最新の情報、工法を取り入れつつも、日本の在来建築工法を主とした 建築にこだわりを持って取り組んでいます。 お客様にとって、いつまでも心地よい住まいであってほしいと考え、 こだわりを持った設計から施工管理まで取り組んでいます。 木造建築のみならず、多くの建物に携わってきた経験をもとに、 お客様にとって、ご満足いただけるご提案と施工を目指します。
地域の住環境を理解している、地元のプロフェッショナルが担当 他とは比べられない、商品力・施工能力・提案力があります。 "LIXILが設定した合格基準をクリアした住まいづくり の" スペシャリスト"リフォームコンシェルジュ®"が、 2名在籍しております。 『リフォームコンシェルジュ』が理想の住まいと暮らしを実現します。
当社の拘りぬいた、物件をご覧ください。 万全のサポートで、お客様の理想の家創りの第一歩をお手伝いいたします。 新築及び大規模リフォームで仮住まいが必要な場合も、当社提携先のアパートをご紹介することができます。
当社の新築には制震ダンパーが標準で装備されます。耐震+制震で、2重の安心を!
培ってきた経験をもとにお客さまと対話を重ね、納得のいく家創りにじっくりと時間をかけていきます。少数精鋭の経験豊富なスタッフが理想の家創りのお手伝いを致します。
  
平素より株式会社本橋工務店グループにて各部門ご愛顧を賜り誠にありがとうございます。さて、弊社もおかげさまで創業75年を迎え「地域にお住いの皆様の暮らしを良くする企業」を目指し「新築・リフォーム・住み替え」各部門の経験豊富な専門スタッフが最善を尽くしてお手伝いさせていただいております。お客様ならびにご近所やご友人などお住まいや土地などでお悩みの方がいらっしゃいましたら是非お気軽に当店へご用命下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
商号 | 株式会社 本橋工務店 |
---|---|
設立 | 平成8年(昭和20年創業) |
許可番号 | 埼玉県知事 許可(般-18)第5075号 |
資本金 | 10,000,000円 |
主要取引銀行 | 飯能信用金庫 山口支店 武蔵野銀行 下山口支店 東和銀行 所沢支店 群馬銀行 所沢支店 |
社員数 | 9名 内、1級建築士1名、1級建築施工管理技士1名、2級建築士2名 |
住所 | 〒359-1153埼玉県所沢市大字上山口168番地5 |
電話 | 04-2922-5419 |
FAX | 04-2923-3678 |
関連会社 | LIFA所沢西(増改築専門店)本橋環境計画株式会社本橋環境計画㈱一級建築設計事務所 |
昭和20年9月1日 | 個人経営の建築業請負業を所沢市にて開始 |
---|---|
昭和33年6月30日 | 2級建築士免許取得 |
昭和38年9月27日 | 本橋工務店として建設工事業の許可を受ける 『建設業許可 埼玉県知事(般―51)第5075号』 |
同 年 | 2級建築設計事務所開設 |
昭和51年9月20日 | 関連会社 本橋環境計画株式会社(埼玉県所沢市上山口206番地) を設立。 資本金 300万円 業務内容 建築工事一般・不動産取引・建築設計・建築物環境衛生管理 宅地建物取引業取得(埼玉県知事(5)第116585号) 貯水槽清掃(厚生省令第2号第4条3項指定を取得) |
昭和55年3月10日 | 本橋環境計画㈱一級建築設計事務所を開設 |
昭和55年4月1日 | 本橋工務店事務所新設の為、埼玉県所沢市大字上山口170番地1に移転 |
昭和57年9月25日 | 関連会社、(株)ビーエム(埼玉県所沢市上山口1578番地)を設立。 業務内容卸売業(結婚式用商品販売開発) |
平成6年10月15日 | LIFA事業部(埼玉県所沢市小手指町1-33-21)を開設。 業務内容 (株)INAXのフランチャイズ増改築専門店 |
平成 8年9月24日 | (株)ビーエムを吸収合併し、社名を(株)本橋工務店とし、住所を埼玉県所沢市上山口170番地1に変更する。 |
平成11年9月2日 | (株)本橋工務店事務所新設の為、埼玉県所沢市上山口168-5に移転現在に至る。 |
平成 8年9月24日 | (株)ビーエムを吸収合併し、社名を(株)本橋工務店とし、住所を埼玉県所沢市上山口170番地1に変更する。 |
平成11年9月2日 | (株)本橋工務店事務所新設の為、埼玉県所沢市上山口168-5に移転現在に至る。 |
平成 24年7月 | (株)INAXから(株)LIXILへ社名変更に伴い、LIFA事業部の店名が変更。 INAXリフォームLIFA所沢西→LIXILリフォームチェーン住まいコンシェルLIFA所沢西に変更。 |
平成27年4月 | LIXILリフォームチェーンのブランド統合により。住まいコンシェルLIFA所沢西から 『LIXILリフォームショップ ライファ所沢西』に名称変更。 |
徒歩12分
椿峰小学校入口バス停 徒歩5分
ZEH【ゼッチ】ビルダー登録認定されました。
ZEHとは?
ZEH Net Zero Energy House の略
住まいの断熱性・省エネ性能を上げ、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次エネルギー消費量(空調・給湯・照明・換気など)の収支をプラスマイナス 「ゼロ」にする住宅のことです。
ZEH【ゼッチ】の普及目標
新築住宅のZEH仕様が2020年までには50%になること。 また、省エネ住宅、太陽光システムなどを取り入れ、省エネルギーを0にする住宅を、 実現できることをお客様に伝える。 メリットの多い住宅であること、経済産業省の補助金が支給される事を周知、 普及に努めます。
平成28年度 (2016年度) | 平成29年度(2017年度) | 平成30年度(2018年度) | 令和1年度(2019年度) | 令和2年度(2020年度) | |
---|---|---|---|---|---|
ZEH受託率/注文 | 5% | 10% | 15% | 20% | 25% |
ZEH受託率/既築 | 5% | 10% | 15% | 20% | 25% |
合 計 | 10% | 20% | 30% | 40% | 50% |
実績報告 | 0% | 0% | 0% | 0% | - |